U-9ボイスサマーカップ2日目

  1. 2日目は、全チームが愛知県フットボールセンター(松屋地所FF)の天然芝ピッチに集い、行われました。

結果
決勝トーナメント
1回戦
太秦 1-0 静大浜松A(静岡県)
2回戦
太秦 1-0 葵FC(愛知県)
準決勝
太秦 0-4 ゴラッソゴール一宮(愛知県)
3位決定戦
太秦 0-1 FCウェルダンA(愛知県)

28チーム中4位

昨夜9時半には消灯し、今朝は5時半には起き出す元気いっぱいの子どもたち。

海へ散歩に行き、遠征恒例のグリコをし、ビーチに常設されているネットでビーチサッカーバレーを楽しみ、旅館へ戻って食事や試合の準備をして会場へ向かいました。

この日は天然芝ピッチで、昨日の半分のサイズとなりました。
初戦は、勢いよく攻撃する相手に圧倒され、ミスも重なり、上手く噛み合わないプレーからほぼ自陣での攻防となりました。
後半、少しずつボールを動かせるようになり、終盤で待望の先制点を奪って競り勝つことができました。
続く2回戦は、先の反省を活かした試合ができました。
相手の良さを封じ、ボールを奪ってからも素早く攻撃を仕掛け、チャンスを多く作ることができました。
後半は相手に対応され、上手くボールを動かせない時間帯もありましたが、GKから丁寧につなぎ、相手の逆をとって前線へボールを送り、最後はFWがGKとの1対1を決め、準決勝進出を決めました。

次の対戦は気合い十分かと思いましたが、相手のプレースピードの速さにひるんでしまい、開始早々2失点し、難しい展開になってしまいました。
後半は何度もコーナーキックを得て、ゴールを狙いましたが、逆に相手のコーナーキックから決められ、追いつくことができませんでした。
このプレーの速さ、判断の良さ、そして敗れた悔しさはこの遠征の収穫だと感じました。

3位決定戦も押し込まれる時間帯が多くなり、耐えていましたが、後半終了間際にゴールに迫られ、GKのファインセーブもありましたが、守備に戻りきれずに、最後は決められてしまいました。

最後の2試合のような格上チームとも互角に戦えるようなチームを目指して、後期の活動をみんなで高め合っていきたいと思います。

MFC.VOICEの皆さん、対戦チームの皆さん、ウサミ別館の皆さん、そして保護者の皆さん、ありがとうございました。