U-9 トレーニングマッチ
2025/09/14

14日 太秦キッズリーグ2ndステージが本日より始まりました。

今日は15名の参加者を太秦あお、太秦きの均等2チームに分け、4試合ずつ対戦しました。
昨日のジンガ三木SCとの対戦で自信を深めたのか、子どもたちのプレーに変化を感じました。
これまでファーストコントロールを前に大きく出したり、ドリブルで仕掛ける時にも前に出して抜いたりすることで、すぐに相手にボールを奪われていました。
ところが今日はボールコントロールを足元や横に動かし、簡単に取られない工夫をしている場面が多く見られました。
そればかりか、フリーな味方に素早くつないでシンプルにシュートに直結するプレーを選べていました。
これまでの試合よりも顔を上げて状況判断良くプレーできていたからこのような変化が起こったのだと思います。
そうなるとシュートもたくさん決めることができ、おそらくどちらのチームもほとんどの試合に競り勝っていたように思います。
そして、入団したばかりの子にもゴールが生まれ、大きく盛り上がっていました。
暑い夏に、しんどい中で経験したことが、子どもたちのベースを底上げしたのだと思います。
リスタートを速くしてゴールを決めるプレーや相手を引きつけてパスを出して味方がプレーしやすいタイミングを見つけられたことも、今日は何回も見られました。
今日のようにお互いのプレーを見合って、みんなでみんなを高めあっていければと思います。
参加チームの皆さん、応援にお越しいただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。























今日は15名の参加者を太秦あお、太秦きの均等2チームに分け、4試合ずつ対戦しました。
昨日のジンガ三木SCとの対戦で自信を深めたのか、子どもたちのプレーに変化を感じました。
これまでファーストコントロールを前に大きく出したり、ドリブルで仕掛ける時にも前に出して抜いたりすることで、すぐに相手にボールを奪われていました。
ところが今日はボールコントロールを足元や横に動かし、簡単に取られない工夫をしている場面が多く見られました。
そればかりか、フリーな味方に素早くつないでシンプルにシュートに直結するプレーを選べていました。
これまでの試合よりも顔を上げて状況判断良くプレーできていたからこのような変化が起こったのだと思います。
そうなるとシュートもたくさん決めることができ、おそらくどちらのチームもほとんどの試合に競り勝っていたように思います。
そして、入団したばかりの子にもゴールが生まれ、大きく盛り上がっていました。
暑い夏に、しんどい中で経験したことが、子どもたちのベースを底上げしたのだと思います。
リスタートを速くしてゴールを決めるプレーや相手を引きつけてパスを出して味方がプレーしやすいタイミングを見つけられたことも、今日は何回も見られました。
今日のようにお互いのプレーを見合って、みんなでみんなを高めあっていければと思います。
参加チームの皆さん、応援にお越しいただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。