U-9 トレーニングマッチ
2025/10/20

10/19(日)
ポルベニルカシハラさんにお誘い頂き橿原運動公園フットサルコートにて5人制10分1本形式でのトレーニングマッチを行いました。
まずは、自分たちの荷物の整理整頓から。荷物がバラバラで大切にできないようではサッカーの一つ一つのプレーに乱れが起きてしまいます。「サッカー選手」の前に「人」としてやるべき事です。これからは、言われる前に当たり前のことを当たり前にできるようにしていきましょう。
混合チーム
4-0
1-0
8-0
3-0
AB分け
B 0-3
A 6-0
B 0-1
A 4-0
B 4-2
A 7-1
B 1-2
A 7-0
(太秦-カシハラ)
普段と違い、慣れないピッチでのゲームとなりましたが、普段のトレーニングで成長してきたボールコントロールをうまく使うことで、相手が来たらやめて、後方にいる前向きの選手を使うといった単純なことをスムーズに行うことができ、試合を優位に進めることができました。
ただし、後ろの選手に出したあとのパスコースを作ることに苦戦し、時には危ないシーンも見受けられました。試合合間のミーティングでパスコースを作る様々な手段をボードでしっかり確認し、その後は試合を重ねていく毎に内容が良くなっていき、選手も成長を実感できていました。前からのプレスの面では、各々自分の相手を理解して、ここというタイミングで奪うことができていました。
Bチームは、入りから集中が足りず、シュートを打たれる状況にも守りに走れない、奪い返しに行かなくても仲間が取り返してくれるだろう、といったことが見受けられました。ミーティングで基本的なところに戻り、「できないことをできるように」と2本目に挑みました。
開始すぐ2失点をしましたが、明らかに太秦が優勢で、選手もまだ下を向かずに逆転に向けてプレーを続けました。その後、良い調子のまま4得点で逆転に成功し、勝利できました。どの選手も自信のついた試合になりましたね。
Aチームは、混合の時に確認した戦術から更にクオリティを高めることができました。狭い中で少ない人数でも相手を剥がすことが上手になりました。
ポルベニルカシハラさん、本日は試合していただきありがとうございました。
保護者の皆様、サポートありがとうございました。